ウェルビーイング可視化文化事業
王妃のたしなみ
開講記念プレミアムトーク
&
オータム・サロンコンサート
「なりたい自分へのスイッチの入れ方」
~裡なる王妃&王を目覚めさせる私の“こだわり”~
◆ 日時
2025年10月12日(日)
14:00~16:00(受付開始 13:30)
◆ 会場
●上記URLまたは下記QRコードからご確認いただけます。
●イベント会場は建物の2階となっています。道に面した1階の「アーティストギャラリー」の右奥にある建物のエレベーターで2階にお上がりください。会場の「LA REINE」は、エレベーター降りた正面奥にございます。

◆ 参加費
3,500円(トークショー/コンサート/ティー込み)
◆ 出演者

増井孝子(ますい たかこ)/パーソナリティ・映画評論家
神戸女学院大学時代に、ラジオ大阪で交通ニュースのアルバイトをしたのがきっかけで映画の番組を担当することになり放送界へ。以来、映画評論家、シネマキャスターとして映画評論や紹介記事の執筆、番組での紹介。イベントや式典などの司会や、コミュニケーションスペシャリスト、カラーアナリストとしても活動中。TVやラジオ番組で、ばんばひろふみ、板東英二、やしきたかじん、円広志、原田伸郎、藤本義一氏らの相手役を担当。さくらFMには1998年の開局当時から関わり、現在も番組出演と共に、取締役・プロデューサーを務めている。

福岡真理子(ふくおか まりこ)/ウェルビーイング可視化事業プロデューサー
神戸女学院中学部・高等学部を経て同学院音楽学部器楽専攻パイプオルガン科卒業。音楽プロデューサーデビューは1998 年の「Titanic 最後の晩餐」2days(於リーガロイヤルホテル大阪)。ホテルイベントとしては異例の980 人を動員。2022 年9 月、京都大学学術会議『総合知をはぐくむ学び』への参画を機に、文化芸術から得る感動体験がウェルビーイング普及のカギとなることに着目。近年においては話題の音声ツール「ポッドキャスト」を活用した幸せのみえる化を推進。ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド企画コーディネーター。ラジオ関西番組プロデューサー。(有)女性と健康社代表取締役

風莉じん(かざり じん)/元宝塚歌劇団男役/不動産エージェント
1998年宙組公演「シトラスの風」で初舞台を踏み、卒業まで15年間を宙組生として活躍。卒業後は舞台やコンサート、後輩育成に尽力する傍ら、宅建免許を取得し不動産エージェントとして元タカラジェンヌのセカンドキャリアを確立。近年においては、ブライダルヘアサロンでの勤務経験を活かし、話題のWell-Being可視化文化事業「王妃のお仕度」のコンシェルジュとしても活躍。日々王妃たちの夢の実現のために邁進中。

CHI☆co (ちーこ)/絵本作家
オーストラリア シドニーにて、4年間子どもを育てる。
発想力豊かに自由でカラフルに描いていた子どもの絵が、帰国後、個性の消えた色数の少ない絵に変わってしまった。どうして急に変わってしまったのか? その疑問から子どもの感性とアート教育に興味を持つ。子育てをしながら会社を立ち上げ、その後神戸でギャラリーを運営。ギャラリーでは国内外で活躍するアーティストの個展や企業展と共に、『Gallery LABO』で子どもたちの感性教育を発信。また、地球環境問題・こころの道徳教育など、無理なくできる人ができることをするボランティア『Global Tree』を主宰。昨今のこころ痛めるさまざまな問題から、こころの道徳の教材となる絵本を、家庭や教育現場で活用してもらう活動をスタート。

Aperitivo(アペリティーヴォ)/音楽のガストロノミー(おもてなし)トリオ
・鈴木孝紀(クラリネット)
大阪音楽大学音楽学部器楽学科管楽器クラリネット専攻を卒業。ビロードのようにまろやかで色彩豊かな音色を特徴とする今話題のクラリネティスト。2022年4月15日に待望のサードアルバム「Nuit Tranquile」をリリース。繊細かつハートドリブン。クラリネットの持つメッセージ性を最大限に活かした音創りが各方面で話題を呼ぶ。2024年「第17回なにわジャズ大賞」受賞。大阪音楽大学・大阪音楽大学短期大学部ジャズ/クラリネット特任准教授。
・高城克枝(フルート)
大阪音楽大学卒業。日本フルートコンベンションコンクールアンサンブル部門2位。ソロ活動、他多くのアーティストとのコラボレーションで活躍。これまでにフルーティー高城の名前で吉本興業の番組にて芸人たちと共演。その後、毎日放送のラジオ番組にもレギュラー出演する他、様々な音楽ジャンルでのスタジオレコーディングにも参加。現在ユニバーサルフルートオーケストラジャパンのメンバー。NHK 文化センター梅田、神戸教室、学園「やってみなはれ塾」各フルート講師。現在ACCORD MUSICのポッドキャスト番組「音のマルシェ」に出演中。
・筒井裕之(ギター)
1998年バークリー音楽院に入学し音楽理論、作曲、アレンジ、ジャズギター等を学ぶ。2000年卒業後ボストンで1年間音楽活動をする。その後スペインに渡りフラメンコギターを学ぶ。2003年ギブソンジャズギターコンテスト2003のバンド部門で優勝。2008年第28回浅草ジャズコンテスト銀賞を受賞。2013年大阪八尾市文化新人賞受賞。ジャズ、フラメンコ、シャンソン、カンツォーネからJ-Popまで幅広い分野でのライブ、スタジオワークで活躍中。
◆ イベント内容
■トークテーマ
「なりたい自分へのスイッチの入れ方」
~裡なる王妃&王を目覚めさせる私の“こだわり”~
物事の幸せな始まりをイメージする「種」の仏語である「グレーヌ」を冠した学びと交流の場「王妃のたしなみ~グレーヌ・アカデミア~」が今秋スタート。そのオープニングを記念したプレミアム・トーク&コンサートが10月12日(日)午後2時より神戸北野「フローラ」アートギャラリーにて開催されます。
企画は、長年、「女性の夢と願いを叶える体験型の学び」をテーマに話題の集客コンテンツをラグジュアリーホテルなどに提供する女性と健康社。取り組みに賛同する仲間たちとのコラボレーションで「なりたい自分へのスイッチの入れ方」をテーマにしたトークセッションを開催します。
ファシリテーター兼進行役は、今注目の音声メデイア🍋ビタコミ・ポッドキャスト「王妃たちのつぶやき」(さくらFM)に登場予定のパーソナリティ増井孝子とウェルビーイング可視化事業プロデューサー福岡真理子(女性と健康社)によるユニットKC Sisters。
スペシャルゲストには、幸せの見える化体験として人気の「王妃のお仕度」にてコンシェルジュを務める元宝塚歌劇団男役風莉じん。
ティーブレイクには、香り高い「神戸アートティ」を愉しみながら美食家御用達トリオ「アペリティーヴォAperitivo」が贈るシネマミュージックでリトリート。秋にピッタリな楽器同士のおしゃべりを五感でご堪能ください。
当日は、絵本作家チーコさん協力により話題のバイリンガル絵本「グレーヌのとびら」から飛び出したキャラクターたちの作品展示の他、今秋からスタートする魅力的な講座の体験もできる超豪華版です。
裡なる王妃&王を目覚めさせ、あなたのよりよい人生にスイッチオン!夢の時間をご一緒に。

Special Thanks
■特別協力/CHI☆co 神戸北野「フローラ」アーティストギャラリーオーナー ・ バイリンガル絵本「グレーヌのとびら」作家
■協力/ さくらFM 朗読ヒーリング協会 女性と健康社&HEALTH PLUS PARTNERS
■企画制作協力/ Marie=Davi Works
◆ お申込み方法
●お申込みは、下記お申込みフォームよりお願いします。
お問い合わせに関してもこちらから承ります。
●今回は、人数に限りがございますため参加費用(お一人様3,500円)ご入金確認後お申し込み完了となります。お振り込み先などの情報につきましては、返信メールにてご確認ください。